眼鏡道場 オリバーミーチルズ

超意識高い系眼鏡屋店員のブログです。超一流の眼鏡技術者を目指す為に、色々勉強をしていきます。

認定補聴器技能者最終試験に行って来ました!

どうもー、オリバーミーチルズのみちるちゃんです。

皆さんメガネしてますか?

 

11月4日は認定補聴器技能者試験でした。東京へ行き、試験を受けてきましたよ!

 

その前に、先日食べたこの写真を見てください。

名古屋人のソウルフード

 

f:id:shinjyojimichiru:20161104210408j:plain台湾ラーメンで有名な味仙

 

f:id:shinjyojimichiru:20161104210315j:plainこれが台湾ラーメンです。

名古屋人のソウルフードと呼ばれる食べ物です。

これは大盛+卵です。

 

味は辛いのは辛いですが、塩辛い、凄いしょっぱいです。

美味しいのですが残念ながら『矢場とん』を超えるまではいきませんでした。

 

唐辛子も2ミリ角位で入ってるのですが、固いので、麺をすすると喉に突き刺さるので、別の意味でむせます。

 

水を飲みたいのですが、水がテーブルに無い為、店員さんを呼ばなくてはいけません。ここはテーブルに一つ水を配置しておいて欲しいと思います。

 

食べ終わって店を出て、急いで自動販売機を探しました。その後に午後の紅茶を飲んだのですが、こんなに美味しい午後の紅茶は初めてって思える美味しさです。

 

そのくらい喉が渇いてたのですが、デザートに台湾アイスを作れば売上げが自然と上がるのでは思いました。

 

まあ、その内また食べに行こうかな^^

辛い物が得意な人は食べてみて。

 

認定補聴器技能者試験

3連休を頂きまして、2日目に東京へ移動、3日目に試験という形です。

初日は部屋の掃除とか、電気とかガスの支払いの手続きをしてて一日が終わったので、何もしてません。ぼーっとしてました。

 

2日目。

f:id:shinjyojimichiru:20161104212102j:plain東京のホテルから

17階という高いところに泊まりました^^

16時頃に到着したので、そこから深夜1時までずっと勉強してました。最後の悪あがきです。

 

3日目。

f:id:shinjyojimichiru:20161104212341j:plain

会場へ向かいます。

ここを通るたびにこの写真を撮影している気がします。

 

たぶん、「ちゃんと東京へ行ったよ。ずる休みじゃないよ」って意味です。

 

 

午前の試験

まず、会場へ着いて、とても恐ろしいことに気が付きました。

筆箱が無い!?

確かに入れたはず・・・

試験の持ち物にHBの鉛筆と消しゴムは必須だったのですが、筆箱を入れ忘れてました。

初日にガスとか電気の支払いの紙を書く時に筆箱を出したまま、入れ忘れたようです。

体温が下がっていくのが分かりましたよ。

f:id:shinjyojimichiru:20161104212842j:plain

と、思ったんですが、まだ開始まで20分程時間がありましたので

f:id:shinjyojimichiru:20161104213102j:plain

ビルの下にあるコンビニに行って鉛筆と消しゴムを購入しました。

毎回同じビルで講習が行われていたので、もはやこのビルは庭みたいなものです。

 

命の恩コンビニであるセブンさんの売り上げになればと思い、鉛筆6本と消しゴム2個買いましたけど、冷静に考えてこんなに要りませんでした。

そもそも、僕は普段ボールペンです。絶対にHBの鉛筆なんて使いません。一生分のHB鉛筆を購入し、試験会場へ。

 

 

午前の試験は四者択一で50問です。

この形式は認定眼鏡士の試験と同じです。

 

制限時間は2時間。

 

テスト中に絶対に合っているであろう問題を数えると、25問なので半分は正解。

残りはこうだったかな?とかきっとこうかな?って感じで答えたので、午前の部は大体できたと思います。

 

 

午後。

実技筆記

制限時間1時間30分。

 

あかーん!!

 

これが難しすぎました。特性機の問題が出てきたのですが、僕は特性機を使用したことが無いのです。特性を調べる機械なんて普通の眼鏡屋さんに置いてるのは珍しい位なんです。

そう、

f:id:shinjyojimichiru:20161104220125j:plain

やっぱり終わってました。

 

確かに特性が分かると、『この補聴器が故障している』『初めに渡した時と出力が違うとか』が分かるように成るため、絶対に必要なのはわかります。

 

ただ、眼鏡店とかだと、お客様から「音がおかしいよ」って言われると、耳垢を取ったり、湿気を取ったりして、再度お客様に付けてもらって、それでも直らなければメーカーに送って観てもらう一般的なのです。

 

これが5ページの内1ページまるまるあったのでアウトです。

ここを勉強していなかったのが敗因でした。ここは出ないだろうと思って、前日の勉強ですっ飛ばしたのがいかんかった。

 

 

 

最終筆記

2時間

 

ここも、ほとんどが適当な感じで終了。

気が付けば夜です。

f:id:shinjyojimichiru:20161104214400j:plain

会場では、前職お世話になった補聴器メーカーの方に会えました。

前々職での社長と店長にも挨拶できたし、まあ、来年また受けに来るかって感じです。

 

どうやって攻略するかですが、1年目のEラーニングに基礎が詰まっているのでここはマスターしておかなくてはダメです。ここさえできればかなり良い点数を取れると思います。

 

最終の筆記に関してはフィッティングの問題が主だったので、4年間で貰った資料や参考書でも良いのですが、フィッティングの本を別で購入して対策しておけばクリアできるのではないでしょうか?

 

『こういった耳の人がきました。』

 

『こういう耳の状態なので、こうしました。』

 

こういった問題が多かったので、参考になる本を探すと良いと思います。

 

平均聴力が〇〇で、鼓膜が薄く、耳漏が出る方がいらっしゃいました。

 

とか条件が色々ありました。

 

 

今回は落ちてしまいましたけど、来年はリベンジできるように頑張ります。

その方がドラマティックでしょう。気持ちを切り替えて仕事に専念していきます。

 

眼鏡学校と続けてテクノエイド協会に入ったので、6年程勉強しっぱなしでした。

ちょっとの間勉強せずに仕事しよう。

 

👓眼鏡道場 オリバーミーチルズ👓
本日はご来店くださいまして、誠にありがとうございました。
眼鏡、補聴器、資格に興味のある方に、楽しんで頂けるブログにしていきたいと思います。
この記事が面白いと思ったら『ツイート』や『グッドボタン』を宜しくお願いします。

にほんブログ村ランキング】

にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ

※クリックして頂けると、このブログのランキングが上がります(^^)/

 

【このブログを書いた人:神城寺 道瑠】

大阪出身の現役眼鏡屋店員で、最高峰の眼鏡技術者の証明である『SSS級認定眼鏡士』を目指す為に現在勉強中。
安価な眼鏡店が出てきたことで、眼鏡、補聴器の価値が失われてしまい、その価値を取り戻そうと奮闘の日々を過ごす。この業界の見えない部分を消費者様に深く知ってもらい、そして『正しい物』を購入してもらえるようにしていきたい。

 

【オリバーミーチルズ名古屋店】

f:id:shinjyojimichiru:20160917150942j:plain

●場所  :名古屋市 中村区 中村公園前 名古屋城内 眼鏡屋
●℡   :072-3131-5151
●定休日 :毎週木曜
●営業時間:AM10:00~PM19:00

オリバーミーチルズは予約優先性でございます。
当店の眼鏡、補聴器の調整や測定法は『技術』『知識』『経験』が必要で、時間が掛かると言う理由もあり、一般店様ではあまり行われない、こだわりの測定法を取り入れているためでございます。
■視力測定:両眼開放屈折検査、両眼視機能検査
■聴力測定:気導聴力検査、骨導聴力検査、語音聴力検査、音場聴力検査
眼と耳でお困りの方は是非お試しください。

【経営理念】
視力保護を通じ、お客様の視生活を豊かにすることを誓います。
文化、習慣を尊重し、地域に根ざした企業活動を通じて、社会の発展に貢献します。
クリーンで安全な商品の提供を使命とし、豊かな社会づくりに取り組みます。

※このお店はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。