お世話になります。
超意識高い系の僕です。
さて、9月頃に購入しておりました『アメリカンオプティカル』のフォロプターです。
現在の検査機の祖とも呼べるもので手動式です。使い方が分からないと試験で合格は難しいです。オプトメトリスト試験ではこちらで測定を行わなくてはいけませんからメルカリで購入しました。
その価格16,000円。意外と良心的な価格でしたね。ありがとうございます!
フォロプター部分しか購入してませんので、この機械を立てるスタンドが必要なんですけどこれがかなり高価です。まあ、スタンドなんぞなくっても練習は出来ますがせっかくなら欲しい。立てたい!そんな思いでDIYをしてみようと思う訳です。
まずはこの穴に入る鉄の棒を探さなくてはなりません。
どうやら穴は途中で細くなっており、大きさを調べることが出来ません。仕方ないのでハサミを入れて広げた部分を定規で測定。ノギスの様にして計測してみました。
とりあえず15mmのステンレスの棒を購入。届いたら組み立ててみて今後どうするか考えていきます。
それでは次回!